Entries

原発から避難するため海外移住

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



私は本州に住んでいないので、原発から避難するために移住するということにどうもぴんとこないんですが、原発や放射能を恐れて関東から避難希望者って結構いるんですね。福島からならわかるんですが。

原発反対デモを見ていて、じゃあ代替エネルギーはどうするんだと考えてしまうわけですが、太陽光とか自然エネルギーでという話になりがちですが、非常にコストが高いので、原発で賄っていた電力は賄えないと思います。

ツイッターを見ていると、原発から避難する為に海外に移住するという意見まであります。原発からの避難が海外移住のインセンティブになるとは思いませんでした。企業が高い電気代を嫌って海外に進出するということならわかりますけれど。

それでは、仮にアジア諸国に移住するとして、そこに原発があったら移住する意味がないので、アジアの原発事情について調べてみました。日本人に人気のマレーシアに原発がなくても、インドネシアやシンガポールにあったら影響するかもしれないので合わせて調べました。

・シンガポールは調査中だが、当面建設する予定はない。
・マレーシアも原発建設気運は後退した。
・インドネシアは建設計画があったが、やはり反原発の気運が強まっている。
・タイは原発の建設計画を撤回

ということのようです。

マレーシアやインドネシアは原油がでますので、必ずしも原発を建設しなくても火力で賄えてしまうのかもしれない。

さらに、東南アジアの発電所として期待されているのがラオスです。メコン川の水力発電で、近隣諸国に供給することで発展を図っていると聞いています。




姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」では、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトを紹介しています。
こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト





ブログランキングに参加しています。クリックいただくと記事を書く励みになります。よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/89-0b0cddde

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター