Entries

Frasers CentrePoint のアナリスト(OCBC)評価まとめ

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



OCBC Investment Researchは、シンガポールの大手銀行OCBCの投資調査を行う機関です。REITの他にもシンガポール株についてセクター分析や個別株についてレポートを発表しております。

同社が、についてレポートを発表していますので、ここまで時系列にそってレビューしておきます。元ネタはこちらです。

2012年1月20日 投資判断 Buy
 Frasers Centre Point Trustは2012年第1四半期の業績を発表した。純収入は年率33.6%増加、配当可能収入は年率31.3%の増加となった。好業績の要因は、CausewayPointが好調だったこと、BedokPointが年間を通して業績に貢献したこと。賃貸料の改定がうまく行ったことにある。

 稼働率が98.3%と変わらなかったBedok Pointを除き、FrasersCentrePointの不動産ポートフォリオの他の4つの物件は稼働率が改善した。この結果、前四半期の稼働率である95.1%から97.5%へと稼働率が改善した。ショッピングモールへの健全な需要を反映して、賃貸料の改定は成功した。

2012年4月25日 投資判断 Buy
 FrasersCentrePointTrustは2012年の第2四半期に好業績を発表し、OIRの予想を上回るものとなった。純収入は年率30.4%、配当可能利益は年率30.6%の増加となった。その原因は賃貸料の改定が成功したこと、Bedok Pointがフル稼働したこと、CauseWayPointが好調だったことにある。加えて、配当収入は年率20.8%の増加となった。
 
 3月31日現在、FrasersCentrePointの稼働率は93.5%である。これは1年前の稼働率である82.9から10.6ポイント改善したが、前四半期の97.5%からは悪化した。経営陣によれば、この原因は、NorthPointのテナントの入れ替えに伴うフードコートの一時的な閉鎖とCausewayPointの5階と7階の改装によるものである。フードコートが5月に再開し、12月にCausewayPointの改装が終了すれば、稼働率は上昇するとOIRは予想している。



ブログランキングに参加しています。クリックいただくと記事を書く励みになります。よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/86-6431a6ce

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター