Entries

HSBC香港口座開設 インターネットバンキングをする時に忘れてはならないこと


BOOM証券など証券会社で取引をするためには、当然ですが、銀行から送金しなければなりません。

そこで、HSBC香港からインターネットバンキングで送金するのですが、ある手続きを忘れてしまうと次のような画面がでてきてしまいます。

画面下部のOther HSBC Accountのところの赤い文字の注意書きによると、Current transfer limit is zeroとあります。要するに送金できる限度額がゼロですよ。という注意書きです。このままでは、HSBC香港からBOOM証券など証券会社に資金を送金できません。限度額がゼロなのですから。

HSBC資金移動

こういうことが起きないためには、口座開設時に"I would like to use Internet banking and sometimes transfer money to ohter account via Internet Banking."とでも口頭で銀行員に伝えたほうがいいでしょう。

私のように制限解除の指定を忘れてしまった人は、次のリンクから様式をプリントアウトして、HSBC香港に送付してあげる必要があります。

Internet Banking/Phonebanking/ATM Transaction Limit Revision Request Form

この様式に希望する1日の資金移動限度額を記入して送付します。1週間ほどすると処理され、資金移動の限度額がゼロから変更されます。


HSBC資金移動2


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/580-50155a5b

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター