Entries

The Ultimate Guide to Commercial Real Investment in Singapore

シンガポール旅行のお土産で買ってきた本の3冊目で読破したのは、The Ultimate Guide to Commercial Real Investment in Singaporeです。300ページ弱ですが、活字がとても大きいので、2日で読み終えました。シンガポーリアンの英語は単語も難しくなく簡単ですね。

DSCF2894.jpg

購入したのは、North PointのPopularという書店です。買ったときは、その書店のビジネス書のベストセラーランキングの5位くらいにランクインしていました。値段は$29.96でした。

REITではなく、実際の不動産投資に関する本ですが、REITの投資対象である商業ビルや産業用不動産投資に関する本です。

著者のにやけた顔が印象的ですが、平易な英語、活字も大きくてわかりやすく、ためになる知識も掲載されていました。

商業店舗物件などは小さくてREITの投資対象になることはないと思いますが、そういった小さな物件に投資するときの注意点なども書いてあり、REITの投資物件とは評価ポイントが違うなと思うところがありました。たとえば、MRTの近くにあり、人どおりが多いところが必ずしも有利とはいえないなど。

この本で私が勉強になったのは、MASTER PLANに基づいたこれから有利と思われる地域、そしてREITと比較したときの実物不動産の優位性です。

特に実物不動産を購入するときに、個人(あるいはグループ)で投資目的会社を作り、節税するスキームについては非常に勉強になりました。

不動産の目利きに自信があり、流動性リスクを気にしないだけの信用力に自信があれば、目いっぱい借り入れることでREITよりも高い利回りを実現できます。

本の内容については、また読書メモという形でご紹介していきたいと思います。


この記事がお役にたったら、ぽちっとお願いします。

人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/579-ac76297c

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター