Entries

政府にとってのREIT導入のメリット



この本の読書メモです。

REITのメリットは何といっても、優遇税制があることです。

日本で株式投資をしている方にとっては配当を得ることが目的の方もいらっしゃるかと思いますが、配当は法人税など企業が払った税金を引いた後の利益から分配されますね。

REITであれば、法人税はかかりません。REITが稼いだ利益がそのまま分配金として支払われます。個人が得た分配金には所得税がかかります。

また、REITは印紙税が免税されます。通常は取引金額の3%がかかります。また、シンガポール国外からの不動産収入にも減税措置があります。

これが投資家にとってのREITの税制上のメリットですが、それでは貴重な税収を放棄してまで国がREITを導入するメリットは何でしょうか。

Value Investing in REITsによれば、次のようになります。

まず、国土の狭いシンガポールにとって土地は非常に貴重な資源です。これを前提として、国にとってのメリットは次のように整理されます。

1.REITは不動産のプロが運営するので、REITによる不動産管理が普及すると、国全体の不動産管理の水準が上がる。REITの管理者は高い利回りを得るために建物のリフォームをしばしば行いますが、これは不動産の有効活用に貢献することになる。

2.REIT導入前は不動産の管理は銀行や保険会社、不動産開発会社などが行ってきましたが、REITの登場により、これらの会社は不動産管理業務から解放され、経営資源を本業や強みのある事業に投入できる。

3.新たな投資機会を投資家に与える。REITは株式と債券の中間の性格をもった投資商品としての位置づけです。

この記事がお役にたったら、ぽちっとお願いします。

人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/570-69bfa474

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター