Entries

Yuexiu REIT が広州IFCタワーを取得

先月に行ってきた中国・広州ですが、その目的はYuexiu REITの物件を見るためでした。中国の不動産とはどんなものなのかと興味深々でした。

Yuexiu REITは私はGZI REITだと思っていたのですが、改名していたようですね。Yuexiuは広州の観光名所、越秀公園の越秀にちなみます。

Yuexiu REITの物件は、白馬ビル(バイマ)とビクトリープラザとなかなか立派な物件だったのですが、今回それに加えて、世界で最も高いビルのひとつ、広州IFCタワーを取得するとのことです。資金は増資で賄いました。

出典記事はこちら

資産規模が2倍になり、市場からは懸念されていたようで、ファイナンスには苦労したようです。香港REITのうち、妙にYuexiu REITの利回りが高いなと思っていたのですが、こういう事情があったとは知りませんでした。

広州IFCタワーは次のような物件です。(記事の抜粋です)6つのショッピングモール、58のオフィススペース、フォーシーズンズホテル、サービスアパートメントホテルで構成される巨大物件ですね。

Guangzhou IFC is one of the tallest skyscrapers in the world. It houses a six-storey shopping mall, 58 storeys of grade-A office space, a five-star Four Seasons hotel that started operations in July, 314 units of luxury serviced apartments and 1,700 car park spaces. It has an appraised value of Rmb15.37 billion and a transfer value of Rmb13.44 billion.

広州IFCタワーにはいかなかったのですが、カントンタワーからは見ました。次のような物件です。左のほうに黒光りするビルが見えるでしょうか。

カントンタワー3


この記事がお役にたったら、ぽちっとお願いします。

人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/552-4a7936cc

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター