Entries

シンガポール8月CPI、前年比3.9%上昇

シンガポールの8月インフレ率はほぼ市場予想の範囲内だったようです。問題は9月、10月の数字でしょう。

FRBやECB、日銀の緩和を受けて、インフレ率はどう動くのか?

引用記事も指摘するように、景況感が悪いことを受けて、インフレ率の上昇がそれほどでもないようなら、緩和する可能性が高いと思います。

シンガポール8月CPI、前年比3.9%上昇

シンガポール統計局は24日、8月のCPI(消費者物価指数)が113.8となり、前年同月比で3.9%上昇したと発表した。前年比の上昇率は7月の4.0%から縮小し、ほぼ市場予想並みとなった。

 構成比の大きい住宅が前年比で6.1%上昇したものの、上昇率は7月(7.8%)を下回った。また、衣料品・履き物は前年比1.2%の上昇、食料品は同2.3%の上昇にとどまった。

 前月比では0.6%上昇し、1-8月累計では前年同期比4.8%の上昇。住宅と輸送機器を除いたMAS(シンガポール金融通貨庁)コアインフレ率は前年同月比2.2%上昇(1-8月累計は前年同期比2.8%上昇)と、7月の前年比の上昇率(2.4%)を下回った。市場では、物価上昇の減速を背景に、MASが金融緩和策に踏み切る余地が広がったとの見方が浮上している。

 24日のシンガポールの主要株式指数のST指数は、午後2時31分現在、前日比3.560ポイント安の3074.670ポイントと反落している


こちらもポチッとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/524-1da5c2e6

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター