Entries

「F1シンガポール・グランプリ 」2017年まで開催で合意 次回のチケットを9月30日まで早期割引で販売


開催権料でもめていたF1シンガポールグランプリの延長ですが2017年まで延長することが合意されたようです。

海外から多くの観光客を集めるこのイベントは、シンガポールにとっても観光の目玉のひとつでしょうから、まずはやれやれといったところでしょうか。

REITのホテルセクター、小売セクターにとっても朗報ですね。

「F1シンガポール・グランプリ 」2017年まで開催で合意 次回のチケットを9月30日まで早期割引で販売

2013年以降の開催について交渉が進められていた「F1シンガポール・グランプリ」 は2017年までの開催が決定した。9月22日、シンガポール政府とF1開催権を統括するFOA(Formula One Administration)は新規に5年契約で合意に至った。(写真提供:Singapore GP Pte Ltd)

契約延長の交渉に時間を要した原因は、毎年開催ごとに支払う5,000万Sドル(約32億円)といわれる開催権料とされ、毎回の開催費用約1億5,000万Sドル(約96億円)のうち60%は政府が支援していた。

記者会見でFOA代表のバーニー・エクレストン氏(写真右から2人目)は、「金銭の話はしていない」としたものの、同席したS.イスラワン通産担当第2相(写真左から2人目)は、開催費用の15~20%は抑えることができると明かした。

2008年以来、F1グランプリ中、唯一のナイトレースとして行われているシンガポールGPはこれまで15万人を超える海外からの観光客誘致に貢献しており、毎年1億4,000万~1億5,000万(約89円~約96円)の経済効果を挙げている。また、4年間のシンガポールGPの平均テレビ視聴者数は世界中で1億人におよぶ。今回2012年のチケット84,317枚も完売しており、その人気ぶりがうかがえる。

F1チームとドライバーにとってもシンガポールGPの評判は上々で、2009年の世界チャンピオンでありマクラーレン・メルセデスで活躍するジェンソン・バトンは「シンガポールGPはユニークで特別なレース。歴史は浅いが、すでにF1カレンダーの中で最高のレースの一つに位置付けられている。誰もが行きたいと思うレースだ」と話す。

9月22日の公式予選後、上位につけたドライバー3人の記者会見では、開催延長に伴い、今後シンガポールGPのコース設定に改善してほしい点があるかという質問にセバスチャン・ベッテル(ドイツ/レッドブル・レーシング)が次のように回答した。

「これまで毎回、話していることだが、第10ターンあたりにはもう少しスペースがあった方がいいと思う。安全性の面でいえば、F1サーキット中で最も危険なターンの一つだと思う」。同席したルイス・ハミルトン(英国/ボダフォン・マクラーレン・メルセデス)、 パストール・マルドナド(ベネズエラ/ウィリアムズF1)も同感だと語った。


次回2013年のシンガポールGPの早期購入割引チケット「スーパーアーリーバードチケット(Super early bird ticket)」が9月30日までの期間限定で発売されている


この記事がお役にたったら、ぽちっとお願いします。

人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/521-65d8d04a

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター