Entries

シンガポールの住宅地で一等地とはどこを指すのか

ランキングが下がってしまいました。この記事がお役に立ったら、一番↓のボタンをポチッとお願いします。

シンガポールに旅行に行く前は住宅REITがないということもあって、住宅地の区分はあまり気にしていなかったのですが、郊外型ショッピングモールを見て、そのお客さんが住んでいる周辺の住宅地についても配慮しなければならないと思いました。

そこで、基本的なことなのですが、シンガポールの住宅地の区分について触れたいと思います。
シンガポールの住宅価格の統計を見ると、基本的に住宅地は3つの地域に区分されます。

シンガポールの地域情報

シンガポール住宅地3つの区分ですが

Core Central Region(CCR)
Rest of Central Region(RCR)
Outside Central Region(OCR)

に区分されます。

Core Central Regionは、地図上の色のついている部分、Down Town Core(青色)、セントーサ島(ピンク)、Districts9、10、11で構成されているところです。Down Town Coreはビジネス街のラッフルズプレイスやTanjong Pagar、マリーナベイなどで構成されているところですね。セントーサ島はリゾート地のセントーサ島です。このあたりでは公団住宅は見かけませんでした。あっても民間デベロッパーの超高級コンドミニアムが住居物件の中心なのでしょう。セントーサ島は観光地です。District9,10,11はオーチャード付近です。

このあたりがシンガポールでの一等地でしょう。

なお、シンガポールの地域区分はこのサイトが詳しいです。

Rest of Central Regionは、黒い領域線が見えるかと思いますが、その内側でこの部分はCentral Regionと呼ばれます。Core Central RegionとRest of Central RegionでCentral Regionが構成されます。

Rest of Central Reigionは9の計画地域で構成され、地区名はOutram,Museum,River Valley,Singapore River,Marina South Marina East,Straits View そしてRochorです。

シンガポールの東京23区というところでしょうか。

なお、シンガポールのCentral Regionの地図はこちらです。

地下鉄の路線図と重ね合わせてみるとイメージがつきやすいと思います。
地下鉄路線図はこちらです。

それ以外がOutside Central Regionとなります。東京でいうと多摩地区というところでしょうか。

シンガポール政府のURAが発表している統計のRental Indexを見ると、CCR>RCR>OCRという順番で価格も高いです。統計データはこちらです。



↓この記事が役に立ったら、ポチッとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram

Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/480-64369ed1

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター