Entries

インドネシア政府、ベトナム発のアジア金融危機再燃を警戒

この記事が役にたったら、記事の最後にあるボタンをクリックしていただくと大変助かります。


東南アジアでは、ベトナムが金融市場混乱の火種と認識されているようです。

一応、警戒しておきましょう。

インドネシア政府、ベトナム発のアジア金融危機再燃を警戒

インドネシア政府は、ベトナムの金融危機が1997年のアジア金融危機を再燃させる可能性があるとしてベトナムの金融市場の動向を注視していると、ジャカルタ・ポスト(電子版)が10日に伝えている。

 これは2-9日に開かれた第24回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議に出席したインドネシアのユドヨノ大統領が9日の会見で明らかにしたもので、同大統領は、「ベトナムの金融市場の混乱は、特に我が国経済の金融危機に対する強じん度を測るという意味で教訓にすべきだ」と指摘。そのうえで、同大統領は「インドネシアと他の東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国は、ベトナムが国際通貨基金(IMF)からの金融支援なしで危機を乗り越えられるよう支援する用意がある」と述べている。

 同大統領は、ベトナムへの支援はASEANプラス3(ASEAN加盟国と中国、日本、韓国の3カ国)が2000年にタイのチェンマイで合意した1200億ドル(約9兆4000億円)規模の金融支援体制が活用されるとしている。

 ブルームバーグは前週6日に、ベトナム国民議会の経済委員会が、ベトナム政府は、銀行の自己資本強化と不良債権処理を早急に進めるため、少なくとも120億ドル(約9400億円)の公的資金の注入が必要で、IMFに金融支援を要請する可能性があるとの報告書をまとめたと報じている。ただ、ベトナム中銀のフン副総裁はマクロ経済が安定しているので、そうしたIMFへの支援要請の必要性はないと懸念を打ち消している。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram

Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/476-70fefbe0

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター