Entries

マレーシア 個人の債券投資が可能に、枠組みを発表

この記事が役にたったら、記事の最後にあるボタンをクリックしていただくと大変助かります。

誤解していましたが、個人投資家はマレーシアでは債券買えなかったんですね。知りませんでした。
引用ニュースによれば、今後は、個人投資家も債券投資ができるようになるようです。

この記事で書きましたように、現行のマレーシアREITは国債へのスプレッドが物足りないと思っていますので、そういう意味では国債をはじめとする債券は個人マネーの有力な受け皿になるかもしれませんね。

個人の債券投資が可能に、枠組みを発表

〈クアラルンプール〉
証券委員会(SC)は9月7日、小口の個人投資家が債券、スクーク(イスラム債券)に直接投資できる枠組みを発表した。


入門編として個人投資家は、政府が発行または保証した債券、スクークへの投資を認められる。来年導入予定の第2段階では、上場企業、銀行が発行する債券への投資も認められる。SCは1月をめどに、指針、関連規則を公表する。


個人投資家に段階的に債券市場を開放するのは、徐々に理解を深め、なじんでもらうため。


開放は投資家基盤の拡大が狙い。SCは資本市場開発のための第2基本計画に開放計画を盛り込んだ。これまで個人投資家は、投資信託、上場投資信託を通じてのみ債券に投資できた。


個人向け債券、スクークはブルサ・マレーシア(マレーシア証券取引所)か店頭市場で取引される。店頭取引は銀行が仲介する。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram

Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/467-f226e69a

Trackbacks

Comments

[C78]

私も知りませんでした。投資のオプションが増えるという意味では、歓迎ですね。

[C79]

コメントありがとうございます。
そうですね。私もそう思います
  • 2012-09-11 17:15
  • ASIA REIT LABO
  • URL
  • Edit

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター