Entries

福岡からジャカルタ行き航空券の値段

この記事が役にたったら、記事の最後にあるボタンをクリックしていただくと大変助かります。

今日は、旅行代理店に福岡発、ジャカルタ行きの航空券の値段を問い合わせてみました。

11月から福岡からホーチミン経由で、ベトナム航空のジャカルタへのフライトができるそうで(ただし、1日ホーチミンでステイ)、11月出発だと、往復で5万6千円程度だそうです。

今回、福岡から上海経由で香港に飛び、香港のオンライン旅行代理店Zujiで手配した航空券で、香港からシンガポールまで往復1万8千円で旅行できたことに味をしめましたので、いろいろと聞いてみました。

福岡空港からの身近な海外都市への直行便は、ソウル、上海といったところですので、ソウルや上海を起点としてそこからジャカルタ行の航空券を、Zujiで航空券の相場を調べて、安ければソウル、上海までの航空券を手配し、そこから先はZujiで手配すればいいわけです。

福岡からのジャカルタ行については、このベトナム航空が最安値のようでした。とはいえ、さまざまな選択肢をもって比較できるのはいいことです。たとえばジャカルタに行ったあと、クアラルンプールに行きたいと思ったときは、ジャカルタを基点にエアアジアを使えばかなり安く行くことができます。


なお、Zujiの使い方についてはこちらの記事「日本の旅行代理店よりはるかに安く外国の都市から外国の都市への海外格安航空券を日本で手配できる旅行代理店Zuji」です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram

Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/457-767d557b

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター