Entries

HSBC香港口座 日本で出金する方法

この記事が役にたったら、記事の最後にあるボタンをクリックしていただくと大変助かります。


今回の旅行で、HSBCの口座を作って預金があるのですが、日本でお金を引き出せるのでしょうか?やってみたいと思います。

HSBCカード

福岡にあるセブン銀行のATMです。HSBCのカードを入れると下のような画面がでてきます。日本の銀行カードだと見慣れない画面ですよね。言語選択の画面になります。ここではEnglishを選択します。
セブン銀行1

"Withdrawl"が引出、"Balance Inquiry"が残高照会です。
セブン銀行2

最低引出金額は1000円ですよ。という表示です。手数料は110円です。
セブン銀行3

あとは郵送で送られてくる6ケタのPINコード(暗証番号)を入力して引き出します。セブン銀行のATMで、日本でもHSBCの口座から現金が引き出せます。

日本は外国人向けのATMが少ないですが、香港、シンガポール、中国、どこに行っても日本のコンビニにおいてあるATMマシンがあります。

銀行は当然として、コンビニ、地下鉄の駅、観光スポット、ショッピングモールの中など、出金には困りません。


今回の旅行で出金で困ったのは中国、広州で行ったときだけです。広州の銀行ATMでお金をおろそうとしたときに、英語に対応しておらず中国語だけだったので、操作にとまどいました。中国の銀行で下すときは、中国銀行(Bank of China)、中国工商銀行(ICBC)でお金をおろしましょう。これらの銀行は英語も対応しています。中国語に堪能な方は問題ないでしょうが。

昔はわざわざトラベーラーズチェックにしたり、現金でもっていったときは管理に気をつけなくてはならなかったりしなければならなかったのですが、今はシティバンクのカードが1枚あればいいので、便利な時代になりました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram








Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/448-8d4bfd18

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター