Entries

AKB48のシンガポール、中国の進出状況

この記事が役にたったら、記事の最後にあるボタンをクリックしていただくと大変助かります。

芸能人にはあまり関心がありませんが、AKB48のマーケティングについては非常に関心があります。

今回の旅行では、日本製品がアジア市場で何が売れているか。あるいは売れるかという問題意識をもって旅行をしたのですが、電器製品はもうだめでしょう。中国企業が台頭しており人件費で勝てっこありません。アパレルもユニクロに注目しながら観察したのですが、それほど容易ではなさそうだ。というのが私の感想です。

では、アジア市場では日本製品は何が売れるかと考えたときに、日本のコンテンツを生み出す力はまだまだすごいと感じました。そのひとつとしてアイドル、特に日本で大人気のAKB48に注目していたのです。集客のツールといっては失礼かもしれませんが、アイドルのもつそういった機能も否定できないでしょうし。

テレビでAKB48を見ない日はありませんし、人々の注目を集め、熱狂的なファンも多い。総選挙も国政選挙なみの注目を集めます。さすがの私もメンバーの前田敦子と大島優子、篠田真理子くらいは知っています。

プロデューサーの秋元康氏は現代日本の最高のビジネスマンの一人でしょう。

さて、AKB48ですが、中国の広州とシンガポールでも見かけましたので、記事にしておきます。

まず、中国の広州で見かけたAKB48からご紹介します。AKB48の上海バージョンであるSNH48のメンバー募集ビラを見かけました。
SNH48 1

SNH48 2

どこにこのビラがあったかというと、Victory Plaza内にある日本語学校「桜にほんご」です。この語学学校は北京や上海など中国の各都市にあるようなので、同じように募集しているのでしょう。面白いところをチャネルにしているんですね。
桜にほんご

1期生の募集だったので、まだ立ち上がったばかりのようですね。

次にシンガポールですが、シンガポールではオーチャードロード付近の若者が集まるような商業ビルの3階にAKB48カフェというカフェがありました。軽食が売られており、AKB48の歌が店内では流れ、グッズなどが売られているのですが、店内に入っていた人はゼロでした。日曜日のお昼で、オーチャードロードは人が多く、このカフェが入っているビルにも多くの若者がいたというにもかかわらずです。

AKB48のシンガポールでの浸透度はまだまだなのかなと思いました。「会いに行けない」アイドルになってしまっているからでしょうか。

AKB48がシンガポールでも売れれば、その集客力を生かしてファッション関連をはじめ日本関連のものももっとアジア市場で売れるようになると思うのですが、頑張ってほしいところです。

日本ではAKB48をテコに商品の広告をするパターンですが、シンガポールなどでは、むしろすでに人気のあるラーメンや寿司をテコにAKB48を売ったほうがいいかもしれません。

最後にAKB48のマーケティングについてはこの本が大変参考になりました。






姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。
こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram


Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/431-10db0965

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター