Entries

深センのショッピングモール 中心城

ランキングが劇的に下がっております。記事の最後に設置しているボタンクリックで、ランキングアップにご協力くださると大変ありがたいです。


深センのショッピングモールはREITの物件ではありませんが、深センの小売状況を確認するために、2件のショッピングモールを見学しました。

アパレルなどは、中国本土系のアパレルだと思いますが、香港でももちろんシンガポールでも日本でもお目にかかったことがないブランドが目立ちます。また、シンガポールではあまり見なかった味千ラーメンの中国での存在感に驚かされることになりました。

深センは、それほどお客さんの数がいませんでした。経済特区として開発されたところですが、案外人さびしいなと思いました。

駅は会展中心駅です。地図では丸印、なお、三角印がシンセン北駅で、ここから広州行きの新幹線に乗りました。


シンセン地下鉄

外観です

シンセン中心城

内部の様子です。
シンセン中心城2

日本でもシンガポールでも見たことがないアパレル群です。
シンセン中心城3

シンセン中心城4

シンセン中心城5

↓この記事がお役に立ったら、ポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram



Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/422-8fce83de

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター