Entries

マレーシアの日系企業数、前年比1%減の1,172社に

各ブログランキングに参加しています。お役にたったら、ランキングアップにご協力くだされば大変助かります。ランキングボタンは記事の最後に設置しています。

引用記事によると、昨年はマレーシアの日本企業数は減少したそうです。この結果は、ちょっと意外でした。イオンがマレーシアに本格的に進出を進めようとしており、大きな公共投資がどんどん行われ、世界中の資金が集中している感があるマレーシアで、当然日本企業の進出数も増えていると思ったのですが。どこに日本企業はいったんでしょうか。

親日国でカントリーリスクもない国で、公共事業などで、日本列島改造計画なみの国家的なプロジェクトが進行しているこの国以外に有望な進出先が他にあるんでしょうか。

それに対して、移住者は着実に増加しています。移住プログラムであるMM2Hは日本人の間でも有名になってきているからでしょうか。



マレーシアの日系企業数、前年比1%減の1,172社に

在マレーシア日本国大使館及び各公館は、2011年10月1日現在のマレーシア全域の在留邦人数などの調査結果を発表、マレーシアにおける日系企業数が前年比1.0%となる1,172社となった。


最も企業数が多かったのは、製造業で690社だった。商業が173社、サービス業が82社、建設・プラント業が67社と続いた。前年比で増加した業種は、商業(11社増)、農林・水産業(3社増)、製造業(1社増)だった。減少した業種はサービス業(9社減)、その他の業者(6社減)、建設・プラント業(5社減)、運輸・倉庫業(4社減)、金融・保険・不動産業(3社減)となった。


一方、マレーシア在住の日本人数は、前年比7.2%増の1万401人となった。セランゴール州(クアラルンプール、プトラジャヤを含む)の日本人数は5,969人で最も多く、次いで多かったのはペナン州で2,036人だった。セランゴール州では前年比で296人増加し、ペナン州(233人)、ジョホール州(67人)などでも増加した。


都市別では、クアラルンプールの日本人数は4,677人で最も多く、ペナンでは2,036人、ジョホールバルでは814人、ペタリンジャヤでは373人だった。




姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。
こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト





↓この記事がお役に立ったら、ポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram


Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/366-5536ce30

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター