Entries

REITのリテール物件で必ずチェックしたいところ

各ブログランキングに参加しています。お役にたったら、ランキングアップにご協力くだされば大変助かります。ランキングボタンは記事の最後に設置しています。

いよいよ、REITツーリズムと称したシンガポール、香港REITの物件見学旅行が1週間後に迫ってきました。建物ばかり見る観光らしからぬ旅行になってしまいそうですが、ちょっとは観光してきます。

基本的にショッピングモールなどリテールセクターの物件が中心になります。日程に関心がある方はこちらをご覧ください。

とはいえ、私は商業施設の専門家ではありませんので、立地とか、どういうテナントが入っているとか、そういう観点でしか見ることができません。そこで、「商業施設はここを見ろ」というご意見がありましたら、メールなりコメントなりで教えていただければ大変助かります。

しかしながら、経験に基づき見てこようと考えているところがあります。それはトイレです。いきなり品のない話で恐縮です。

東南アジアなどを旅行してたことがある方は経験がある方もいらっしゃると思いますが、建物の外観は立派で売り場も立派なのに、トイレに入ってがっかりしたことはありませんか?床が濡れていたり、あまりきれいじゃなかったりといった経験をお持ちの方はいらっしゃると思います。そういうところでは安心して買い物できないと思いませんか?せっかく買ったものが汚れてしまうと思いますよね。

しっかりしたREITの運用サイドはこのあたりをきちんと理解しており、たとえば、CapitaMallMalaysiaTrustは、設備の充実策としてトイレの改築を行った。というような発表をしていたりします。

トイレの改善

ファイルが重いですが、元のプレゼンテーションはこちらです。25ページになります。

トイレというのはリテール物件に限らず、賃貸用住宅などでも重要なポイントで、ウォッシュレットをつけると成約率が全然ちがうと聞いたことがあります。コストパフォーマンスのいい投資なのだそうです。

トイレがきれいかそうでないか。それも運営者の能力のひとつと考え、しっかりチェックしてこようと思います




姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。
こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト





↓この記事がお役に立ったら、ポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram


Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/359-8f3bca3c

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター