Entries

香港、シンガポールにファストファッションが出店する意味

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


シンガポールREITで最大のREITのCapitaMall Trustがその保有物件のテナントの目玉として、ユニクロを誘致した。ということを今年の6月の決算発表で高らかに発表しています。

CaptimaMall Trustはショッピングモールの核テナントとして期待してのことだと思うのですが、果たして本当に機能するのだろうか。という疑問を持ちました。

というのは、日本の市場と香港やシンガポールの市場は性質がまったく異なるものだと思うのです。

まず、人口規模がまったく異なります。そして最大の違いは裕福度の違いだと思うのです。一人当たり所得は、シンガポール、香港とも日本と同等以上ですが、保有している資産金額が違います。

この記事でとりあげましたが、シンガポールにいたっては5人に一人がミリオネア(保有資産額8000万円以上)なのです。

そういったお金持ちの多い市場で、ファストファッションが受けるのでしょうか?いくら高品質とはいえ、所詮はファストファッションです。それに、シンガポールの人口はせいぜい500万人ですから、今後同国で店舗拡大していくとは考えにくいのです。

そうなるとユニクロなどのファストファッションがターゲットとするのは、国民というよりも観光客、端的に言えば、シンガポールに大勢やってくる中国人やインドネシア人ではないか?と考えています。香港で出店する意味はさらにそうでしょう。観光客の8割が中国人なのですから。逆に言うと、ファストファッションが出店するところは観光客の集客が期待できるところでしょう。

ここで彼らにブランドを浸透させ、そのあと中国なりインドネシアなりに本格的に進出していく。そういう戦略なのだと思います。まあ、中国にはユニクロはかなり進出していますが。

そういう視点で今回行くREIT物件見学旅行では、物件を見てきたいと思いますし、あわせて店舗の雰囲気などが日本と違いがあるかということも見てきたいと思います。




姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。
こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト





↓この記事がお役にたったら。こちらもポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

この記事をはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加








Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/350-9dbf50db

Trackbacks

Comments

[C17]

>>シンガポールは5人に1人がミリオネア

知りませんでした。
すごい国なんですねえ・・・・・・。
ちょろっとトランジットの最中に観光しただけだからなあ・・・・・・。

いとこの旦那さんがちょうど単身赴任中だけど、
(伯母経由でお袋から聞いた)
残念ながらまったく面識がないので、
泊まりにいくわけにはいかないのが残念。(^^)
  • 2012-08-12 18:54
  • mushoku2006
  • URL
  • Edit

[C18] Re: タイトルなし

私も驚きました。ただ外国人労働者が多そうなので、貧富の格差もそれなりにありそうですけど


> >>シンガポールは5人に1人がミリオネア
>
> 知りませんでした。
> すごい国なんですねえ・・・・・・。
> ちょろっとトランジットの最中に観光しただけだからなあ・・・・・・。
>
> いとこの旦那さんがちょうど単身赴任中だけど、
> (伯母経由でお袋から聞いた)
> 残念ながらまったく面識がないので、
> 泊まりにいくわけにはいかないのが残念。(^^)
  • 2012-08-12 20:40
  • ASIA REIT LABO
  • URL
  • Edit

[C30] ターゲット

>この記事でとりあげましたが、シンガポールにいたっては5人に一人がミリオネア(保有資産額8000万円以上)なのです。
>そういったお金持ちの多い市場で、ファストファッションが受けるのでしょうか?

私は、女性のファッションに関する業界で10年以上、生きていますが、私の感覚からするとウケると思います。
ブランドにはブランドの、ファストファッションにはファストファッションの、それぞれの魅力があるというのが、彼女らの感覚のようです。

ただ、あくまでこれは、日本人の感覚かもしれません。
「ヴィトンを持って、地下鉄に乗るのは日本人だけ。」
と言われるように、海外の富裕層の感覚は、日本のそれとは異なるのかもしれませんね。

  • 2012-08-20 09:33
  • たちばな洋平
  • URL
  • Edit

[C31]

コメントありがとうございます。

そうですね。ファストファッションがどれくらいの人気度なのか確認してこようと思っています。
  • 2012-08-20 15:54
  • ASIA REIT LABO
  • URL
  • Edit

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター