Entries

【書評】ファストファッション戦争

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


はじめに断っておきますと、私は30代後半の男性で、服装やファッションにはほとんど関心がありません。

そういうわけで、ユニクロもH&MもGAPも全部同じ服に見えますし、服は手頃な値段でベーシックなものであればいいという考えです。ほとんど服も買いません。

このような私ですが、REITの研究、特にリテールセクターのREITを研究するためには、ファッション業界についての知識はある程度持っていなければなりません。CapitaMall Trustにせよ、Frasers Centre Point Trust、またマレーシアのリテールや中国のリテールにせよ、すべて収益貢献度が高いのは衣料テナントだからです。特に、都心部の物件はファストファッションがキーテナントになることも多いのでなおさらです。

シンガポールREITのリース期間の満期について言えば、リテールやオフィス物件のテナントの満期はだいたい2年から3年、工場や物流などはそれよりちょっと長くて3年から5年、そして病院はさらにそれより長いです。

これはどういうことかというと、リテールREITのビジネスは集客力のあるテナントで物件を埋めることが生命線であり、そのため頻繁にテナントを入れ替えることがあります。流行に左右されるファッション業界のビジネスを考慮に入れているためと言えます。それに対して物流や病院にはリテールほどの流行などありません。ビジネスモデルを比較するとよくわかります。

そこで参考にしたのが、各リテールREITのキーテナントとなっており、世界展開を推進しているファストファッション業界をテーマにした本「ファストファッション戦争」です。



ファッション業界にはまったく知識がない私にも非常にわかりやすく、ユニクロやH&M、Forever21、しまむらなど各ブランドの特徴やそれを支える各社の戦略、最近のトレンド、各売り場の特徴などがわかりやすく書いてあり、また、ユニクロ VS H&Mとか無印良品 VS ZARAというように対立の構図で各章が構成されているのもわかりやすかったです。

シンガポールや香港のショッピングモールの見学の前に読んでおいてよかったです。

また、NHKでやっている「東京カワイイTV」に挑戦してみようと思います。よくアジアの若い女性のファッションなどがとりあげれており、参考になるかもしれないからです。

女性のほうが、リテールREITの投資は向いているかもしれません




姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。
こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト





↓この記事がお役にたったら。こちらもポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

この記事をはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加








Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/349-c873305f

Trackbacks

Comments

[C14] あつまろ

REITに注力したブログは珍しいですね。私自身も少しだけREIT保有していますが、初心者の域を出てないのでこの領域で質の高い情報があるとうれしいです。
ご連絡頂いたリンクについては大変ありがたいのですが、ブログ開設半年経過というルールを持っているので申し訳ないのですがもう少し経過してからとさせて頂きたいです。
  • 2012-08-12 01:12
  • URL
  • Edit

[C15]

リテールREITの投資のために、
ファッション業界の勉強までされるとは!

でもまあ、興味対象が広がるのは、
楽しいことかもしれませんね。(^^)

ちなみに、私もまったくファッションは分かりません。
衣服はリタイアして以降、多分買ったことがない。(汗)
  • 2012-08-12 08:04
  • mushoku2006
  • URL
  • Edit

[C16]

>mushoku2006さま

ファッション業界って奥が深いんですね。Forever21がなぜH&Mの隣に出店するのか。など興味深い話が多かったです。もっとも、本を読むまでどのブランドがどれでとかさっぱりわかってませんでしたが。
  • 2012-08-12 08:16
  • ASIA REIT LABO
  • URL
  • Edit

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター