Entries

インドネシア、オンラインショッピング拡大

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


引用記事は、インドネシアのeコマース市場の発展についての記事です。

私が想像していた以上に、インドネシアの小売市場は成長市場かつ、成熟した市場になりつつある市場のようですね。外資系の小売業者が大量に進出していたりLippo Malls Indonesian Retail Trustの好調ぶりからすると、クリック&モルタルでいう、モルタルが中心の市場だと思っていたのですが、eコマースの市場も無視できない市場となってきているようです。

インドネシアでのSNSの普及率が高いという国民性も、eコマース市場成長の要因なのでしょう。

インドネシアでの小売業の発展は、シンガポールの小売業にはいたしかゆしかもしれません。というのはもともと国民が少ないので、小売売上への観光客の貢献が高いのですが、観光客の大半はインドネシアからであり、彼らの多くはシンガポールでの買い物も目的になっていると推察されます。

ところが、インドネシアで小売業が成長すると自国で買い物を済ませてしまうので、買い物目当てでの観光は減ってしまうかもしれませんね。

いずれにせよ、インドネシアやシンガポールの物流企業にとってはウェルカムな動きでしょう。シンガポールからインドネシアへの物の動きが増えているようであれば、ロジスティクス系のシンガポールREIT、MapleTree Logisticsとか、Cache LogisticsCambridgeなどの業績につながると思います。
インドネシアとシンガポールの物流については、機会があれば調べてみようと思います。


姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。
こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト





引用
インドネシア、オンラインショッピング拡大

インドネシアでオンラインショッピングが活発化している。ニュースサイトのインドテレコは、12年のオンラインショッピング取引額は2億6600万米ドル(約2兆5000億ルピア)になる見通しだと報じた。さらに、13年は4億7800万米ドル(約4兆5000億ルピア)、14年には7億3600米ドル(約7兆2000億ルピア)に拡大するという。

 背景にはインドネシアの経済成長と中間層の増加に加え、オンラインショッピングの進化がある。いまやインドネシアはインド、中国に続いて世界で3番目に大きい中間層を形成しており、消費は毎年拡大中。同時に支払い、流通などの面でオンラインショッピングが快適になっていることも、利用拡大につながっている。

 現在、支払いの約70%は銀行振り込みで、クレジットカード決済は残り30%に過ぎない。今後、決済プラットホームの整備が進み、カード決済の利便性が高まれば、オンラインショッピング市場はさらに拡大する可能性が高い。しかし、今後2年で市場は成熟期に達するとの見方もあり、オンラインショッピングサイトの競争は激化していきそうだ。

 関連銘柄としては通信会社のテレコムニカシインドネシア<TLKM>、XLアシアタ<EXCL>、決済関連では商業銀行のバンクセントラルアジア<BBCA>、バンクラヤットインドネシア<BBRI>、バンクインターナショナルインドネシア<BNII>などか。

引用終わり

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/290-19b8970e

Trackbacks

Comments

[C156] Comment is pending approval.

Comment is pending blog author's approval.
  • 2021-07-06 08:58
  • Edit

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター