Entries

SNS好きインドネシア人、ジャカルタが「ツイート」数世界一

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



このニュースは割と興味深いですね。興味深いと思った理由は

ツイッターが普及する前提として、スマホやPCが普及していなければならないからです。

一人当たり所得はそれほど高くないはずなんですが、人口が2億4千万人と非常に多いため一人当たり所得が少ないだけで、高い購買力をもつ層はそれなりに多いのかもしれません。

それと、インドネシアでのマーケティングに、インターネットでの広告が重要である可能性が高いことをうかがわせます。先日、博報堂がインドネシアに進出するとのニュースがありましたが、ネット広告にも注力するのでしょうか。私のイメージではだだっぴろい道路の脇とかに看板を並べる広告が中心なんだろうと思っていましたが、そうでもなさそうです。

オムツや生理用品などで成功を収めているユニチャームに負けじと花王も生産規模をインドネシアで拡大するそうですが、製品比較がツイートされたりするんでしょうかね。

ショッピングモールなどに外資系がどんどん進出しているようですが、ネットでのプロモーションなど、どのようにやるのか、興味深いです。



姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。
こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト





引用
SNS好きインドネシア人、ジャカルタが「ツイート」数世界一

仏ソーシャルメディア調査会社のセミオキャストは7月30日、簡易ブログ・ツイッターでのつぶやき(ツイート)数が6月中、世界でもっとも多い都市はインドネシアの首都ジャカルタだったと発表した。

 6月中にツイートされた場所を特定できた106億件の投稿において、ジャカルタはそのうち2%(2.1億件)超を占めトップ。2位は僅差(きんさ)で東京、3位はイギリスのロンドン、4位はブラジルのサンパウロ、5位は米国のニューヨークだった。6位にはインドネシアのジャワ島西部にあるバンドンがランクインした。

 高い携帯電話普及率や社交的な国民性からインドネシアはもともとSNS(ソーシャル・ネット・ワーキング・サービス)好きとして知られる。同国のフェイスブック推定ユーザー数は4400万人(7月時点)と米国に次いで世界第2位、人口比で20%超と非常に高い。ちなみに日本はわずか8%程度だ。

 また、12年7月1日以前までの国別ツイッター・アカウント数は米国が1億4000万超と2位のブラジル(4000万超)に大差をつけてトップ。インドネシアは約3000万と3位の日本、4位の英国についで世界第5位だった。伸び率では日本や韓国が小幅にとどまった一方、アラブ諸国のアカウント数増加が目立ったという。
引用終了


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/276-b1ed86d9

Trackbacks

Comments

[C8]

どもどもです

アジア事情にお詳しいですねえ・・・・・・
私は暑いところが苦手なのでって、関係ないか。(^^)
  • 2012-08-01 18:40
  • mushoku2006
  • URL
  • Edit

[C9]

コメントありがとうございます。

日本のREITが中心の運用でしたが、長期的なことを考えてにアジアREITを研究しようとはじめたブログです。

ちょっと強引なお願いをしてしまいましたが、沖になさらないでください。
  • 2012-08-01 18:45
  • AsiaREITLabo
  • URL
  • Edit

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター