Entries

REITツーリズムの計画

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


この記事は適宜アップデートします。last update:2012/7/31

8月か9月に香港とシンガポールのREITの物件を実際に見に行く旅行を計画しています。医療ツーリズムならぬREITツーリズムです。

香港もシンガポールもそれぞれ一度ずつ訪問したことがありますが、シンガポールは学生時代、香港は10年ほど前なので記憶が定かではありません。特にシンガポールの変貌ぶりに期待しています。2年前に滞在したクアラルンプールの変貌ぶりには非常に驚きましたので。

香港に3日、シンガポールに3日ほど滞在し、移動日を1日として都合1週間程度の旅行を考えています。

おおざっぱな案ですが、以下

香港地下鉄の路線図を見ながら考えると

1日目:日本→香港 九龍側 モンコック周辺に宿泊、次の物件を見学

Langham Place:CHAMPION REIT
住所:555 Shanghai Street, Mongkok, Kowloon, Hong Kong
地下鉄:Mongkok

The Metropolis Tower : Prosperity REIT
住所:No. 10, Metropolis Drive, Hung Hom, Kowloon, Hong Kong
地下鉄:Hung Hom

REGAL Kowloon HOTEL : REGAL REIT
住所:71 Mody Road, Tsimshatsui, Hong Kong
地下鉄:Hung Hom

香港の書店、Pageone Harvourcity


2日目:物件見学
1日乗車券を50香港ドルを買ってQuarry Bayまで移動
HSBC香港のどこかの支店で銀行口座を開設する。


Prosperity MilleniaPlaza:Prosperity REIT
住所:No. 663, King's Road, North Point, Hong Kong
地下鉄:Quarry Bay

QuarryBay→Fortress Hillで下車 Exit A

BOOM 証券
住所:25/F, AIA Tower, 183 Electric Road, North Point, Hong Kong.
地下鉄:Fortress Hill

Fortress Hill→Causeway Bayで下車

REGAL HONGKONG HOTEL : REGAL
住所:88 Yee Wo Street, Causeway Bay, Hong Kong

Causeway Bay→Wanchaiで下車

248 Queen’s Road East : Sunlight REIT
住所:248 Queen's Road East, Wanchai, Hong Kong
地下鉄:Wanchai

REGAL iClub Hotel : REGAL
住所:211 Johnston Road, Wan Chai, Hong Kong
地下鉄:Wanchai

Wanchai→Admiral駅で下車

CitiBank Plaza:CHAMPION REIT
住所:Garden Road, 3, Central, Hong Kong
地下鉄:Admiral

3日目~5日目 

シンガポールの地下鉄路線図を見ながら、見学する物件を検討します。
なお、シンガポールにも1日乗車券”The Singapore Tourist Pass"があります。1日乗車券が10ドル、2日ですと16ドル、3日ですと20ドルにデポジットが10ドルのようです。チャンギ空港で購入できるようなのでシンガポール到着と同時に購入です。

一駅一駅の距離は歩ける距離なのかもしれませんが、一応、電車で移動すると仮定して予定を立てていきます。

チャンギ空港についたら、East-West Lineに乗って都心に出る前にBedok駅で降りて、Bedok Pointに行きます。

Bedok
Bedok Point

次に、East-West Lineに乗って、Bugisに向かいます。

Bugis駅

Bugis+
Bugis Junction Towers
Marina Bay Financial Centre Phase 1

Bugisの次は、CityHallに向かいます。

City Hall駅

Raffles City
Funan DigitaLife Mall

CityHall駅の次にRaffles Placeに向かいます。

Raffles Place
Six Battery Road
Ocean Financial Centre
One Raffles Quay
55 Market Street
China Square Central

香港→シンガポールの到着時間によりますが、多分1日で回れるのはこれが限界だと思います。

次の日は、
オーチャードロードで有名なOrchard駅を起点にしてNorth-South Lineに乗り、南に行きます。
Orchard-Dhoby Ghaut-City Hall-Raffles Placeの順に駅を降りて、物件を見学します。

Orchard
Mount Elizabeth Hospital
SOMERSET GRAND CAIRNHILL SINGAPORE
SOMERSET LIANG COURT PROPERTY SINGAPORE
Orchard Hotel Singapore
Wisma Atria
Ngee Ann City → 紀伊國屋シンガポールへ

AKB48 オフィシャルカフェ

Dhoby Ghaut駅

The Atrium@Orchard
Plaza Singapura
CITADINES MOUNT SOPHIA PROPERTY SINGAPORE

Dhoby Ghaut駅からせっかくですのでLRTに乗ってみたいと思います。そこでClarke Quayで降ります。

Clarke Quay駅

Clarke Quay
One George Street
HSBC Building
Bugis Village
Grand Copthorne Waterfront Hotel Singapore
Copthorne King's Hotel Singapore
Studio M Hotel
Novotel Singapore Clarke Quay

そこからLRTに乗り、Outram Parksまで行き、さらにEast Westlineに乗り換えて、Jurong Eastを目指します。

Jurong East駅

IMM Building
JCube

Jurong Eastから、North South lineに乗って、Choa Chukan駅、YewTee駅、WoodLands駅、Sembawang駅に向かいます。

Choa Chu Kang駅
Lot One Shoppers’ Mall

Yew Tee
YewTee Point

Woodlands
Causeway Point

Sembawang
Sembawang Shopping Centre

2日目はこれで終わりでしょうか。

3日目は、次の物件を見ようと思います。マリーナエリア中心です。話題のマリーナベイサンズにも行ってみたい気がします。


Tanjong Pagar
Capital Tower


Little India
Wilkie Edge


Back Bay Station
Prudential Tower


HarbourFront
VivoCity
Bank of America Merrill Lynch HarbourFront (MLHF)

Labrador Park
PSA Building

Esplanade
SUNTEC CITY

6日目は予備日です。

7日目:シンガポール→香港→日本

という日程です。

細かい日程はこれからおいおい考えていきます。

持参物はデジカメと口座開設に必要な書類と着替えのみです。PCは重いし変圧器も必要なので持っていきません。

デジカメでとった写真の旅行中での保管方法を考えたのですが、EverNoteというWEB上でなんでも保管できるクラウドサービスで対応しようと思います。インストールして利用するバージョンとWEB上で利用できるバージョンと両方あるのですが、WEB上で利用できるバージョンで画像保管は十分に対応できることを確認しました。

調べると、香港にはPacific Coffeeというカフェや、少しですがネットカフェでPCが利用できるようですし、シンガポールにはいたるところにネットカフェがあるようなので、インターネット環境は問題なさそうです。




姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。
こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト





ブログランキングに参加しています。クリックいただくと記事を書く励みになります。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ>








Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/225-a9e3ca21

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター