Entries

Pavillion REIT

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


シンガポール、香港のREITをひととおり見ましたので、今日からマレーシアのREITについて見ていきたいと思います。





概要
Pavillionは、私も何回か行ったショッピングモールのREITです、現時点ではマレーシアでは最大級のREITになります。

場所はマレーシアの銀座にあたるブギッビンタンのモノレールの駅から歩いて10分くらいのところにあります。
地下1階のレストラン街の日本料理店でそばや中華料理を食べたことが思い出に残っています。

DSCF0424.jpg

中の様子です。クアラルンプールのショッピングモールに多い、吹き抜けです。

DSCF0425.jpg


総評
 ブギッビンタンでも存在感のあるショッピングモールです。一見便利なようですがクアラルンプールには駅に直結していて規模に勝るTimesSquareやツインタワーに直結しているショッピングモールのビルがあり、利便性という意味ではこの2つのビルに負けますし、集客力でも負けるのではないかなと思います。他のビルも含まれているREITならば収入の分散もできるのでしょうが、このビルの一本足打法ですからそういう観点で見なくてはなりません。上場したばかりで、他の物件の組み入れに期待したいところですが、現時点では収益的なリスクが高いかと思います。
 現時点では時価総額最大ですが、今後、ツインタワーを組み入れたREITやクアラルンプール在住日本人御用達のミッドバレーメガモールのREITがIPO予定ですので、時価総額最大の座もおそらく受け渡すことになると思います。

財務分析
各指標の意味については、こちらをご覧ください。

(割安度)
 割安な印象はありません

(収益性)
 現時点では低いように見えますが、IPO直後であるということが原因だと思われます。          

(財務健全性)
 健全です。 

Pavillion4.png

スポンサー
個人かおそらくその個人がやっている会社です。大株主としてカタール投資庁がいます。

その他
収入に占める割合はリテールセクターが圧倒的です。

Pavillion1.png

リテール部門のテナントの業種別貢献度です。
Pavillion2.png

ブログランキングに参加しています。クリックいただくと記事を書く励みになります。よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/190-05d53005

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター