Entries

不動産の売買復調とシンガポールREITの動向

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


本日の日本経済新聞の1面「不動産の売買復調 金利低下で投信の取得増える 都市部けん引、1~6月10%増」で不動産の売買が復調していると報じられています。

長期金利の低さを背景にJ-REITが主導しているという記事でしたが、

新聞では触れられておりませんが、海外投資家の資金が日本の不動産に入ってきていることも見逃せない動きかとシンガポールREITの動向を見ていて思います。

国際的な物件利回り(3ページ目)を確認すると、東京の物件の利回りは産業不動産を除いて世界的に見て低い感じがしますし、円高も進んでいるので、シンガポールの人からするとあまり投資妙味はないような気がしますが、シンガポールREITに日本の物件を組み込む動きがいくつかでてきています。

最近では、

Mapletree Logistics日本の物流施設をまとめて取得した。
・クロイソスリテールREITという日本の商業物件を組み入れ資産とするREITが上場する
Saizen REITが札幌、八丁堀の物件を取得した。

ということを確認しています。

REITだけでもそうですので、見えない資金も結構入ってきてそうですね。

日本の不動産市場に関心がある方は、このような海外投資家の動向、特に国内の物件が少ないため、海外展開に積極的なシンガポールの投資家の動向も頭に入れておきたいところだと思います。


ブログランキングに参加しています。クリックいただくと記事を書く励みになります。よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/183-ce8c1ebb

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター