Entries

CapitaMall 2012年上半期実績

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


CapitaMall Trustが2012年上半期決算を発表しています。プレゼンテーションを見ていきたいと思います。

業績については特にいうことはないのですが、気になったのは業種別売上の増減です。通信機器やIT機器の販売が好調なのはおそらくアップル製品やスマホ関連、タブレットでしょう。デパートの売り上げや家具など高額品の消費が落ち込んでいることや、衣料の売り上げが落ち込んでいることが気がかりです。ユニクロなどファストファッションの売り上げに影響してくるかもしれません。

Capitamall2012H1_1.png


Capitamall2012H1_2.png

・稼働率は98.6%だった。
・JCubeがオープンし、Bugis+の拡張が終了して16ブランドが入った。
・Hougang Plazaを売却し、売却益84.3百万シンガポールドルを得た。
・2012年が満期のリファイナンスが終わった



・配当可能利益は79.6百万シンガポールドルとなり、年率5.5%の増加
・一株配当は2.38セントとなり、年率0.8%の増加、年率では9.57%で1.1%の増加
・配当利回りは年率4.92%



・配当率4.9%は他の投資対象に比べ魅力的な利回りである。個人は無税、海外の法人は10%、地元企業は17%の税率がかかる。シンガポール10年国債とのスプレッドは3.3%


総収入は3.7%、純収入は5.2%、配当可能利益は5.5%に増加した。


総収入が増加した要因は、Bugis+を取得し、JCUBEが営業を開始したためである。


運営費用が低下した原因は、税金の低下とマーケティング費用が低下したためである。


リファイナンスにより、負債期間が分散された。


負債比率が低下し、財務は健全化された。


キャップレートは商業施設が5.5%、オフィスが4.5%程度。


買い物客は前年同期比3%下落した。


テナントの売り上げは年率1.5%の増加


通信機器、スーパー、IT機器の売上は増加したが、デパートや家具、衣料の売り上げは減少した。


賃貸料の改定はうまくいっている。


稼働率は高い水準を維持している。


・経済環境の見通しは不透明、ただし、低い失業率は低く、観光客の増加は見込まれている。
・リーシングは順調である。
・資産の拡大とWestGateプロジェクトに注力している。
・リファイナンスを実行し、予防的な財務管理を行っている。


ブログランキングに参加しています。クリックいただくと記事を書く励みになります。よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/156-c56d6259

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター