Entries

Starhill Global REIT

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



Starhill global1

概要
Starhill Global REITは、シンガポール、マレーシア、日本、中国、オーストラリアの商業ビルとオフィスで運用しているREITです。海外不動産の内訳は、シンガポールが2、マレーシアが2、オーストラリア、中国が各1、東京が7になります。規模的には中型(総資産が10億アメリカドル以上30億ドル未満)です。マレーシアREITのStarhill REITがこのREITの優先株を保有しており、ポートフォリオの4割を占めています。
 少しこのREITの物件の思い出について述べると、クアラルンプールのLot10やスターヒルギャラリーにはマレーシア滞在中はよく行きました。短期でしたが語学学校に行っていてその近所にあったからです。クアラルンプールの商業の中心地はブギッビンタンというところなのですが、Lott10はブギッビンタン駅に直結してますし、スターヒルギャラリーはブランドがたくさん入っておりゴージャス感たっぷりのビルでした。

030.jpg

 マレーシアの商業ビルについて述べると、ショッピングビル間の競争は厳しいだろうと思っておりました。LOTT10にしろ、スターヒルギャラリーにしろ、場所はブギッビンタンにあるものの、近くには、Pavillionがありますし、モノレールで一駅いけば、私が好んでよく行っていたTimes Squareという巨大なショッピングビルがあります。またちょっと離れますがツインタワーにも大きなショッピングモールが隣接しています。集客力という意味では、スターヒルギャラリーもLOT10も、PavillionやTimes Square、ツインタワーのモールに負けているだろうと思います。

 このREITには関係ありませんが、Times Squareです。
Timessquare外観

総評
シンガポール・オーチャードロードの伊勢丹、高島屋のある物件がポートフォリオの中心であり、日本人にもなじみやすいREITであると思います。これらの物件の貢献度が非常に高く、投資する場合には、シンガポール中心地の小売動向に留意して投資するべきでしょう。スポンサーはしっかりしており、財務健全度も高いので、株価は割安な印象を受けます。このREITの優先株は、同じスポンサーのマレーシアREITであるStarhill REITのポートフォリオの4割を占めるほど保有されており、マレーシアREITの投資家にとっていいのか悪いのかわかりませんが、このREITについては巧みな財務政策をとっていると思います。

財務分析
各指標の意味については、こちらをご覧ください。

(割安度)
 配当利回りは標準的ですが、資産価値的にも収益的にも割安な印象を受けます。

(収益性)
 収益性は標準的です。

(財務健全性)
 健全な水準です。金利リスク、為替リスクも問題ないと思います。  

為替リスクについてはこちらをご覧ください。

Starhill global2

株価パフォーマンス
赤い線がベンチマーク、青い線がStarhill Globalです。
Starhill global3

スポンサー
スポンサーはマレーシアのYTLコーポレーション(http://www.ytl.com.my/index.asp)です。マレーシア最大級のコングロマリットであり、東京証券取引所にも上場しています。また、マレーシアでもStarhill REITというREITのスポンサーをしています。主要事業はインフラや不動産などです。

その他
物件の立地は、シンガポールはオーチャードロード、マレーシアはクアラルンプールのブギッビンタンと商業ビルは一等地に立地しています。東京の不動産は中小型ビルのようですが、六本木、恵比須、原宿、中目黒や代官山にあります。

収益の6割をシンガポールの2物件で稼いでいますが、ここ1年ではマレーシアの物件の貢献度が急激に高まっています。7
Starhill global4

収益構造は長期契約のマスターリースが4割を占め、ファッション(20.9%)、オフィス(12.1%)が続きます。
Starhill global4

上位10位のテナントです。
Starhill global5

Toshin Development Singapore(東神開発)は、高島屋の子会社で、Ngee  Ann City で高島屋を運営しています。
YTLグループはスポンサーで、マレーシアのコングロマリットです。
David Jonesはオーストラリアの老舗百貨店です。
FJ Benjamin Lifestyle:東南アジアを中心に商業ビルを展開する不動産会社です。
Bread Talk:シンガポールの外食チェーン、上場企業
Feria Tokyo:レストラン
Charles & Keith:アパレル
Betts Group Pty:オーストラリアの靴
Statoil Asia Pacific:石油ガス会社

商業不動産REITなので、ここでは収益貢献度の高いシンガポールの2つの物件について詳しく見ておきます。

Wisma Atria Property(http://www.wismaonline.com/)はシンガポールの商業地の中心であるオーチャードロード沿いに立地する地下1階、地上4階のショッピングモールです。伊勢丹が入っています。

Ngee Ann City Propertyはオフィスと商業の複合ビルで、高島屋が入っています。

Starhill global6



姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」では、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトを紹介しています。
こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト





ブログランキングに参加しています。クリックいただくと記事を書く励みになります。よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Use trackback on this entry.
http://asiareitsouken.blog.fc2.com/tb.php/103-3e077a04

Trackbacks

Comments

Post a comment

Post a comment
Only the blog author may view the comment.

Appendix

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター