Entries
I`m at Internet cafe in HongKong now.I came here today from Singapore.I`m sure Singapore REIT`s properties are valuable to invest.J-REIT`s properties look cheaper if you see S-REIT`S properties.I`ll report about it after returning to Japan in detail.I`ve got HSBC ATM card without problem and opened an account in Monex Boom Securities.By the way,I`ll go to Shenzen or Guanzhou in mainland China tomo...
I am writing this article at Internet cafe in Singapore.So I have to write this article in poor English.I suceeded in opening the HSBC Hongkong account without the third person`s help yesterday.However it takes 1 week for ATM card to be issued.So I will get the card on August 30th.So If you try to open the account,you had better confirm HSBC and stay in Hongkong more than 1 week.I will report my e...
8月22日から9月4日までシンガポール、香港とREIT物件見学旅行に行ってまいりますので、しばらく更新はお休みさせていただきます。更新は早くても9月5日以降になります。現地で日本語対応のPCがあった場合には更新することもあるかもしれませんのでたまに見に来ていただければ幸いです。姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読め...
REITツーリズム福岡編で訪れたキャナルシティ・イーストのユニクロ、H&Mについての記事です。ファッションには全く関心がなかった私ですが、リテールセクターのREITを研究するうえで、ファッション関係の知識は不可欠であると思い「ファストファッション戦争」を読んで多少勉強したこともあって、実際に見に行くと、なかなか面白かったです。ちなみにキャナルシティ・イーストのユニクロとH&Mについては、お客さんの入り方に...
キャナルシティ博多からバスで博多駅に向かいます。所要時間は5分くらいで、運賃は100円です。地下鉄でも2駅でいけますが、福岡はバスのほうが便利なのでバスを使います。JR博多駅に作られた博多阪急です。東急ハンズと阪急がキーテナントで、最上階にはくうてんというレストラン街があります。九州新幹線も開通し、九州全域からの集客が期待できます。REITの物件にはなっておりませんが、昨年の開店から1年たち、集客状況に...
シンガポール、香港でのREIT物件見学旅行、略してREITツーリズムの練習として、福岡についてREITツーリズムを実施してみました。決行した日は8月15日の午後で、お盆休みということでそれなりに集客もできているのではないかと考えていってみました。暑い日でした。福岡の商業地は、キャナルシティ博多、博多阪急、天神でさながら三国志のように3つどもえの戦いを展開しているといったおもむきです。今回はその3つそれぞれに行...
昨年の東日本大震災は、日本人だけでなく、世界の人々にとっても地震の恐ろしさを改めて認識させた出来事だったと思いますが、今日は世界各地の地震リスクについて考えてみたいと思います。今日のヤフーのニュースに、東京の不動産やREITの投資家にとって気が気ではないニュースがありました。引用東京都心直下にM7級活断層か 東京都心の直下に活断層の可能性がある断層が存在するとの調査結果を、民間の技術者や首都大学東京など...
毎週末に香港REITの株価、利回りを記録しております。配当は直近アニュアルレポートベースですので、参考程度にご覧ください。姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト」↓この記事がお役に立ったら、ポチっとお願いし...
毎週末にマレーシアREITの株価、利回りを記録しております。配当は直近アニュアルレポートベースですので、参考程度にご覧ください。姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト」↓この記事がお役に立ったら、ポチっとお...
毎週末にシンガポールREITの株価と配当利回りを記録しています。配当利回りは直近四半期決算を4倍したものを株価で割って算出しています。今週は株が買われ、債券が売られるリスクオンの週となりましたが、REITは下げているものも目立ちます。姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関...
ショッピングモールのテナントとして、ファッション関係の次、モールによってはファッションよりもモールの収益に影響を与えるテナントが飲食業です。ファッション関係については、さらっと知識を得ましたので、日本の飲食店のアジア進出を促すこの本を読んでみました。この本の趣旨は、日本が市場としてはもはや成長は難しく、成長著しいアジアに進出すべきである。という内容ですが、私もそう思います。マレーシアでの経験ですが...
シンガポール、香港のREIT物件見学旅行に持っていくものはすごく少なくすませます。パスポート、国際運転免許、電卓、着替えといったもののほかには、最後まで持っていこうかどうか迷ったものがパソコン。海外滞在時にも重宝します。とはいえ、買い替えたばかりで前に持って行ったパソコンよりも重いタイプなので、今回はやめておきます。今回は結構歩き回る予定ですし、熱帯の国は雨が多いので、濡れないように心配をしながら持ち...
下記引用記事によると、インドネシアが2019年までに全国民対象に健康保険を導入するようです。これはインドネシア関連のREITであるFirst REITとLipoo Malls Indonesian Retail Trustのいずれにもポジティブなニュースでしょう。First REITは病院REITですので、健康保険の導入で患者の利用が増え、さらに稼働率が高まると思われます。また、従来インドネシア国民は病気に備えて一定の所得を貯蓄に回さざるを得なかったと思い...
各ブログランキングに参加しています。お役にたったら、ランキングアップにご協力くだされば大変助かります。ランキングボタンは記事の最後に設置しています。引用記事によると、昨年はマレーシアの日本企業数は減少したそうです。この結果は、ちょっと意外でした。イオンがマレーシアに本格的に進出を進めようとしており、大きな公共投資がどんどん行われ、世界中の資金が集中している感があるマレーシアで、当然日本企業の進出数...
各ブログランキングに参加しています。お役にたったら、ランキングアップにご協力くだされば大変助かります。ランキングボタンは記事の最後に設置しています。ジャカルタの一等地の価格の上昇率は19.2%(年率)となり、2012年第2四半期では最高の成長率となったようです。ジョンラングラサールによれば、インドネシア国民の購買力の高まりや低金利を要因としてジャカルタの一等地は他のアジア諸都市の一等地の価格上昇率をア...
各ブログランキングに参加しています。お役にたったら、ランキングアップにご協力くだされば大変助かります。ランキングボタンは記事の最後に設置しています。まもなくシンガポール市場で上場する予定のホテルREITのFareast Hospitality TrustのIPO時の価格は、予定価格の上限になりそうです。先日、調達金額を引き上げる予定とのニュースがありましたが、需要は堅調で人気化している模様です。シンガポール市場では今年2番目の...
各ブログランキングに参加しています。お役にたったら、ランキングアップにご協力くだされば大変助かります。ランキングボタンは記事の最後に設置しています。調査会社のColliersによると、2012年下半期のシンガポールのオフィスの賃貸料は引き続き低下傾向になると予想しています。ただし、その低下傾向は、新規物件の供給が減少することと、経済回復期待もあって緩やかになるとのことです。ビジネスの中心地のグレードAのオフィ...
各ブログランキングに参加しています。お役にたったら、ランキングアップにご協力くだされば大変助かります。ランキングボタンは記事の最後に設置しています。下記引用記事によると、マレーシアで住宅価格の高騰をおさえるために、不動産投機を抑制する政策が検討されるようです。特にクアラルンプールなどで、住宅価格の上昇が目立ち、中間層が購入するには苦しい値段になりつつあることを受けての模様です。この記事でも書きまし...
各ブログランキングに参加しています。お役にたったら、ランキングアップにご協力くだされば大変助かります。ランキングボタンは記事の最後に設置しています。いよいよ、REITツーリズムと称したシンガポール、香港REITの物件見学旅行が1週間後に迫ってきました。建物ばかり見る観光らしからぬ旅行になってしまいそうですが、ちょっとは観光してきます。基本的にショッピングモールなどリテールセクターの物件が中心になります。日...
各ブログランキングに参加しています。お役にたったら、ランキングアップにご協力くだされば大変助かります。ランキングボタンは記事の最後に設置しています。シンガポールを訪問する人の出身国はインドネシアが1位です。しかし、私はこれを観光目的と勘違いしていたんですが、どうも「出稼ぎ」が多く含まれるようです。シンガポール人はお金持ちが多いですからね。近くのインドネシアにとっては格好の出稼ぎ国といえそうです。と...
各ブログランキングに参加しています。お役にたったら、ランキングアップにご協力くだされば大変助かります。ランキングボタンは記事の最後に設置しています。今日の日本経済新聞の国際面(7面)にシンガポール、マレーシアの有力銀行が融資を伸ばしているとの記事がありましたので、要約をしておきたいと思います。シンガポールの有力3大銀行、DBS、UOB、OCBCの2012年上半期は、融資残高を拡大させ好業績でした。その原因は周辺...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ引用記事によると、2011年の国際会議がもっとも開催された都市は2位ブリュッセルに2倍近い差をつけてシンガポールだったようです。欧州債務危機で揺れたヨーロッパで、EU政治の中心地であるブリュッセルが上位に来るのは納得なのですが、それに2倍近い差をつけているのですからすごいの一言です。私のブログの...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへYahooのトップニュース「アウトレット番付 西横綱交代」という記事を読んで、アウトレットモールが日本にできてもう20年も経つのかと思ったものですが、REITの組み入れ物件になっていないか調べてみました。日本のREITでは、フロンティア不動産投資法人が三井アウトレットパク入間を組み入れています。香港には見当た...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへシンガポールや香港のショッピングモール見学に行く前に、シンガポールではどのようなブランドが強いのかなということが気になり、いろいろと調べていました。ご存じの方も多いのでしょうが、マーケティングコンサルティング会社のBrandFinance社というところが、ブランドランキングというものを調査、発表しています。...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ「ファストファッション戦争」の読書メモ的な記事になりますが、ファストファッションの特徴についてまとめておきます。今回行くシンガポールや香港については、一度行ったことはありますが、土地勘がほとんどありません。よって、シンガポールと香港のREITといったときに、都市をひとくくりで見てしまいがちです。ある...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへシンガポールREITで最大のREITのCapitaMall Trustがその保有物件のテナントの目玉として、ユニクロを誘致した。ということを今年の6月の決算発表で高らかに発表しています。CaptimaMall Trustはショッピングモールの核テナントとして期待してのことだと思うのですが、果たして本当に機能するのだろうか。という疑問を...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへはじめに断っておきますと、私は30代後半の男性で、服装やファッションにはほとんど関心がありません。そういうわけで、ユニクロもH&MもGAPも全部同じ服に見えますし、服は手頃な値段でベーシックなものであればいいという考えです。ほとんど服も買いません。このような私ですが、REITの研究、特にリテールセクタ...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ日本のホテルREITは私の中ではいまいちなんですが、シンガポールのホテル業界は不景気などなんのその、観光客の増加とともに、CDL HospitalityのようなホテルREITは有望なセクターだと思います。現状は利回りは旨みのある水準ではないですけれども。日本のホテルREITの物件はディズニーランドの近くにあったり、沖縄...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへAscott Residenceがフィリピンでサービスアパートメントの運営を始めました。2015年までには物件を15まで保有したいとのことです。最近、物件をスポンサーに売却し、ロンドンのホテルを取得したと思ったら、今度はフィリピンですか。国際分散投資を推進しているんでしょうが、この投資はどうなんでしょうかね。姉妹...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ毎週末に香港REITの株価と利回りを記録しております。配当は直近アニュアルレポートベースですので参考程度にご覧ください。中国の指標は悪かったのですが、今週は株が買われ、債券が売られておりますので、リスクオンの週だったようです。姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、...