Entries
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへマレーシアのツインタワーが組み込まれたREITが組成されるというニュースに驚いているところに、前回に引用した記事によれば、ミッドバレーメガモールを組み込んだREITが今年IPOされるとのこと。マレーシアに関係ない人はぴんとこないかもしれませんが、マレーシア、クアラルンプールで日本人に会うと、ミッドバレー近...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへマレーシアREIT市場が今年200億マレーシアリンギの市場になると業界関係者は予想しているそうです。日本円だと今日のレート(RM1=JPY25.15)で5030億円くらい。日本のREIT市場の2012年5月の時価総額が33000億円なので、だいたい6分の1の市場規模でしょうか。前年比30%の成長率とのこと。マレーシアREIT市場は、香港...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへマレーシアについていろいろと探していたら、私にとっては衝撃的なニュースがありました。マレーシア、クアラルンプール観光スポットとして必ず行くことになるであろうペトロナスツインタワーのオーナーであるKLCC PropertyがREITを組成するというニュースです。ペトロナスツインタワー、スリアKLCC、マンダリンオリエ...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへCapitamall TrustのCEOが交代のようです。ご栄転なんでしょうか?姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサ...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ世界的に株高の週でしたが、マレーシア市場はマイナスでした。姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。こちらからご覧ください → 「得する海外WEBサイト...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ株価の上昇を受けて、今週の香港REITは株価が上昇しております。ハンセン指数は2.3%の上昇となりました。姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。こちらか...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ週末ごとに株価と利回りを掲載しております。REITインデックスは先週比2.2%上昇、SGXは1.8%上昇、10年国債0.092%利回りが低下しました。今週は、インフレ率が予想よりも低下したことを受けて、金融緩和期待が高まったようです。個別銘柄では、K-REIT Asiaが増資、物件の追加取得を発表しています。Ascendas Indiaは...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ2012年第1四半期のシンガポールの動向としては、不動産市場についてはCBREのレポートを見てきましたが、経済全体の動向をMTI(Ministry of Trade and Industry)のレポートからREIT投資家の観点から見ておきましょう。こういった調査の内容をきちんと把握しておかないと、株にせよREITの売買タイミングの判断ができませ...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへシンガポールオフィス市場のコメントをもうひとつオフィスに投資するREITへの投資は見合わせたほうが無難かもしれません。日本にいてはわかりませんが、シンガポールのオフィスビルは建築ラッシュなのでしょうか。引用Capital values recorded their first moderation after two and a half years, following the press...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへシンガポールのOCBC銀行系の調査会社が、先日のK-REITの取引についてコメントしていますので、掲載しておきます。シンガポールのオフィス市場の見通しはやはり悪そうですね。それとこの記事を読んで感じたのは、シンガポールREITも、日本の一部REITでみられるように、あまりいいものではない物件を子会社のREITに高値で...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへこの記事ではシンガポールのオフィスREITであるCapitaCommercialを取り上げたので、2012年第1四半期のオフィスセクターの動向についてレビューをしておきます。元ネタはCBREのこの記事です。外部環境の悪化から、オフィスの需要も産業用不動産と同様に停滞しているようです。特に、シンガポールについてはオフィススペ...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ今日は、日本のアジアREIT投資信託がシンガポールREITで4番目に組み入れている銘柄であるMapleTree Industrial Trustを取り上げます。日本のアジアREIT投資信託が組み込んでいる銘柄については、この記事をご覧ください。概要Mapletree Industrial Trustは、シンガポールの工場、倉庫など製造業の不動産に特化したREIT...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ中国の成長率のニュース中国の上半期の成長率は7.5%超の見通しとのことです。まだしっかりと調べていないのですが、想像するに、シンガポールやマレーシアにはアメリカの影響よりも、中国景気減速のほうが影響は大きいのではないかと思っています。少なくとも香港にとってはそうでしょう。香港の観光には大打撃でしょう...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ前回、この記事でAscendas REITを取り上げましたので、2012年第1四半期の産業用不動産の動向を確認しておきたいと思います。世界的な不動産調査会社であるCBREがレポートを出しておりますのでこれにそって傾向を確認しておきたいと思います。記事の要約2012年第1四半期は、アジア太平洋地域の製造業セクターは事業所...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ今日は、日本のアジアREIT投資信託が組み入れている銘柄でシンガポールREITで3番目に組み入れられている銘柄をとりあげます。日本のアジアREIT投信の組み入れ比率についてはこの記事を参照ください。概要Capita Commercial Trustは、シンガポール都心のオフィスとホテル、リテールに投資するREITです。規模的には総...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ日本の時事ネタについてこのブログで触れるのは避けようと思っていたのですが、今回の消費税増税については触れておこうと思います。消費税の増税がほぼ確定しました。借金による収入が総収入の過半を占める異常な国家予算が続いてますので、基本的にはやむを得ないと思っております。とはいえ、国会議員や公務員などの...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ概要Ascendas REITは工業団地や工場、倉庫、物流施設などの産業用不動産で運用するREITで、規模的には総資産30億アメリカドル以上の大型REITに分類します。日本の投資信託にもCapitamallについで人気のある銘柄です。総評不動産の用途、テナントとも物流など特定業種に偏らずにバランスのとれたポートフォリオであり、...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ元ネタはこちら5月のインフレ率は若干軟化しました。これにより10月に予想されている金融緩和の可能性がたかまったとのことです。5%のインフレ率で若干軟化したとは日本では実感できないですね。シンガポールのインフレ率は他のアジア諸国よりも若干高めです。それは家の不足と車の保有に制限がかかるからです。こ...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへK-REIT Asiaについては、こちらをご覧ください。新株を発行してシンガポールのオフィスビルを取得するそうです。新株はS$1.17で6000万株発行。時価より高いんですが、ファイナンスはうまくいくんでしょうかね。姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへCapitamallを前回の記事では取り上げたので、最近のアジア小売りセクターの動向についてみておきたいと思います。世界的な不動産調査会社であるCBREがレポートを発表しています。元ネタはこの記事です。この記事の要点をまとめます。欧州の債務問題、アメリカ、中国の景気低迷、日本やタイの自然災害の復旧の遅れを懸念...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ今日から、個別銘柄の概要と簡単な分析をしていきます。今日は、シンガポールを代表するREITのCapitamallを取り上げます。日本の投資信託にシンガポールの銘柄ではもっとも組み入れられている銘柄です。概要CapitaMall Trustは、シンガポールで最初のREITであり、規模が最大のREITです。都心部と郊外の商業ビルで運用し...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへREITの購入を検討する際に、参考にすべき指標がいくつかあります。これから個別の銘柄について検討していきますが、その際に使用する指標の説明です。このブログでは、財務指標の分析と株価パフォーマンス分析を行います。○割安度を示す指標・配当利回り:一口あたり分配金(年換算)/株価REIT投資は、安定した分配金収...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ私が確認できたアジアREITで運用している投資信託は、次の4本です。・ダイワ アジアREITファンド・野村アジアREITファンド(毎月分配型)・ワールド・リート・セレクション(アジア)・三井住友 中国アジアリートファンドこれらの投資信託が組み入れているアジアREITの比率を一覧表にしたものが下の表です。クリック...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ引き続き、レポートについて読んでいきます。今回はREITのリテールセクターに影響を与える消費動向についてです。消費動向については、民間消費最終支出が名目GDPの44%を占め、支出配分が高いのは、住宅関連費、食費、交通費となっています。耐久消費財について特徴的なのは、持家比率が90%以上と非常に高く、自動車...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ今週末のマレーシアREITの株価と利回りです。配当利回りで順位づけしています。姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。こちらからご覧ください → 「得す...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへアジアREITの中ではシンガポールREITがいいと思いますが、投資を検討する場合には、シンガポールの国情をある程度理解しておかなければならないでしょう。日本語の情報源としてはJETROのサイトが詳しいです。このサイトにある「シンガポールにおけるサービス産業基礎調査(2011)」というレポートがシンガポール経済の概...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ今週の香港REITの株価と配当利回りです。配当利回りで順位づけしています。姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。こちらからご覧ください → 「得する海...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ毎週金曜日の株価と配当利回りを掲載します。配当利回りで順位付けしています。姉妹ブログ「得する海外WEBサイト」は、著作権侵害防止機能付き英文添削、GRE、GMAT対策e-Learning、格安海外航空券、世界中の雑誌が読める電子書籍サービスなど便利な海外WEBサイトに関するブログです。こちらからご覧ください → 「得す...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ下の表は、私がシンガポールREITのアニュアルレポートやホームページから、各REITの運用資産をまとめたものです。クリックすると拡大します。この表からわかるように、シンガポールのREITは非常にユニークです。日本のREITと比較して、特徴を2つあげると1.海外の不動産で運用するREITが多い。日本のREITでは...
お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへシンガポールREITは投資している不動産のセクター、海外展開をしているかどうかによって次のように分類できます。(クリックすると拡大します)ここで各セクターについて簡単に特徴をまとめておきますとオフィスは、景気敏感型のセクターで、景気が良ければ失業率は低くなり、オフィスのスペース需要が高まりますので、...