Entries

マレーシアのべルジャヤ、京都で「フォーシーズンズ」 ホテル建設 2014年3月にオープン

ベルジャヤはマレーシアの大手企業で、運営しているタイムズスクエアはクアラルンプールのショッピングモールで大人気のショッピングモールです。ベルジャヤが運営しているタイムズスクエアです。クアラルンプールの商業の中心地ブギッビンタンの近くにあります。ビルの中には遊園地があり、ジェットコースターも走っています。そのベルジャヤが京都にフォーシーズンズホテルを建設し2014年3月にオープンするとのこと、その他にも...

日本の地価底打ちとアジア投資家の存在感

本日の日本経済新聞の5面は「投資マネーに厚み 個人やアジア存在感」と題して日本の地価が回復傾向にあるという記事です。シンガポールも香港もREITは堅調ですが、日本のREITも堅調で、東証REIT指数は1000台が目前です。投資マネーがけん引役になっているとのこと。興味深い指摘は、アジアからの投資が増えてきているという記事です。年後半にはシンガポールの企業による大型REITの上場が見込まれるとか。どの企業がやるんでしょ...

地震リスクを考える

昨年の東日本大震災は、日本人だけでなく、世界の人々にとっても地震の恐ろしさを改めて認識させた出来事だったと思いますが、今日は世界各地の地震リスクについて考えてみたいと思います。今日のヤフーのニュースに、東京の不動産やREITの投資家にとって気が気ではないニュースがありました。引用東京都心直下にM7級活断層か 東京都心の直下に活断層の可能性がある断層が存在するとの調査結果を、民間の技術者や首都大学東京など...

不動産の売買復調とシンガポールREITの動向

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ本日の日本経済新聞の1面「不動産の売買復調 金利低下で投信の取得増える 都市部けん引、1~6月10%増」で不動産の売買が復調していると報じられています。長期金利の低さを背景にJ-REITが主導しているという記事でしたが、新聞では触れられておりませんが、海外投資家の資金が日本の不動産に入ってきていることも見...

日銀の金融政策に思う

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ日銀が金融緩和を見送りました。<日銀>追加緩和見送り、供給策見直し…決定会合これを受けて外為市場では円が買われております。輸出企業はまたも円高に苦しむことになるでしょう。先週は、ECB、中国、英国が金融緩和を決め、今日は韓国も利下げ、ブラジルも利下げというニュースを見ました。ゼロ金利のもとでは、金融...

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター