Entries

シンガポール 産業用不動産の需要が前四半期比40%減少

ヨーロッパ、中国からの輸入の停滞を受けてのことでしょうか。下記引用記事によれば、シンガポールの産業用不動産の需要が対前期比で40%も減少しているそうです。輸出型製造業が経済への影響も大きいシンガポールですので、ヨーロッパや中国の不振は悪影響を及ぼすと思っていましたが、これほどとは思いませんでした。リテールやオフィスに比べて、産業用不動産は供給が絞られており、需給は堅調だと認識していたのですが。ちょ...

シンガポール物流セクターREITに興味あり

この記事が役にたったら、記事の最後にあるボタンをクリックしていただくと大変助かります。旅行前からシンガポールでは物流セクターREITが最も投資効率がいいのではないかと思っておりました。アジアの物流ハブとして物流はシンガポールのお家芸であり、配当利回りが高く、リース期間もリテールセクターやオフィスセクターより長めで、稼働率も高いです。シンガポール全体の不動産の需給動向をみても、他のセクターに比べて堅調だ...

アマゾンなど通販増加で物流賃貸活況

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへもうひとつ、日本の不動産ネタを書きます。物流施設が日本市場では好調とのことです。背景はネット通販の成長によるものとか。アジア市場でも物流施設は好調なセクターですが、ネット通販の成長というのは日本市場の独自要因かもしれません。香港やシンガポールのネット通販市場はどうなのでしょうか?引用:ネタ元はこ...

2012年第1四半期 産業用不動産の動向

お読みいただく前に、ランキングアップに協力くださると大変助かります。にほんブログ村人気ブログランキングへ前回、この記事でAscendas REITを取り上げましたので、2012年第1四半期の産業用不動産の動向を確認しておきたいと思います。世界的な不動産調査会社であるCBREがレポートを出しておりますのでこれにそって傾向を確認しておきたいと思います。記事の要約2012年第1四半期は、アジア太平洋地域の製造業セクターは事業所...

Appendix

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ASIA REIT LABO

Author:ASIA REIT LABO
J-REIT投資で資産が3分の1になったことも5倍になったことも経験したREIT(不動産投資信託)愛好家。マレーシア訪問をきっかけにアジアのREIT(不動産投資信託)が今後重要な資産運用手段になると確信し、研究を開始。投資家のジム・ロジャースに憧れている証券アナリスト

姉妹ブログ「インターネットで英語生活」は、英語に抵抗がない方向けの、英語WEBサイトを使って安く買い物をしたり便利なサービスを使うノウハウなどに関するブログです。英語WEBサイトを利用することで、せっかく勉強した英語を使って日本でも日常生活で得できるノウハウを紹介します。

Twitterでブログのネタ、経済や相場ネタ、ときどき愚痴をつぶやいてます。
ASIA REIT LABOをフォローしてみてください。



このブログをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

不動産投資対象国の人気投票

FC2カウンター